どうして今回、こちらの講座の受講に至ったのか。。
スポーツ選手、アスリートに、
運動している小中学生、高校生に、
どういった的確な食のアドバイスをしたらいいのだろう。。
スポーツをしていなくても氣軽に取り組める食の改善、
それをアドバイスしていくのはどうしたら上手に伝わるのだろう。。
そう考えたときに、スポーツの栄養学を新たに学ぶ必要が出てきた。
多くは、
自分の子どもに安心安全で、スポーツのパフォーマンスがあがるものを食べさせたい
でも、それは金額的に高い食材で作るというものではなく、
普通に売っているものを上手に選択し、
食べる意欲、つまり食欲を落とさない料理、弁当である、
そのように願う親の思い。
または、
出来るだけ長い期間、怪我をせずに、スポーツ選手、アスリートとして現役でいたい。
怪我をよくする・故障をよく起こす選手と、まったく怪我、故障の無いアスリートとはいったい何が違うのか。
知識も知りたいし、実践していきたい、
そういう方々の想いを叶えさせてあげることができるのが、今回の講座である、と確信した。
スポーツ栄養、アスリートの栄養学、ということで多くの講座、資格が存在する。
私がなぜ、一般社団法人 日本スポーツ栄養コンディショニング協会の講座を選んだのか?
スポーツ栄養コンディショニングアドバイザー2級である。
それは理事である、吉田良子氏の協会理念であったり、経歴である。
3人のサッカー少年の子育て経験で培った手間をかけずに簡単にできる栄養摂取方法は具体的かつ、多くの母親から好評を得ていることにある。私がファスティングで学んでいる分子整合医学栄養学を家庭、お子さんの弁当に取り込み、実践してきたことにある。
具体的に知ることができる、ということなのである。
そしてエビデンスのある栄養学の情報。
そして協会の姿勢、バックアップ体制などを知ることにより、こちらで学びたいと思った。
2級講座は、同協会の日常編講座より4倍もボリュームアップした、すぐに実践できる内容満載の講座でした。
ちなみに受講時間はこのようになっています。
【各コースの受講時間】
日常編…1.5時間
2級講座…6時間
特に、
運動部で頑張っているお子さんを持つ親御さん、
そしてそのお子さん本人(小学生のお子さんでもわかりやすい講座)、
現役で頑張っているアスリート(現役のJリーガー、陸上選手でも多くの受講者がいます)
には、受講をおすすめするのがまずは『日常編』です。
もちろん、
普段、何を食べるのがカラダに良いのかを知りたい方、体質改善、体調不良を改善したい方にも受講していただきたい内容ですね。
成人の方には、ファスティングの講座もおすすめしております♪(^^)
*************
【吉田良子理事 プロフィール】
スポーツ栄養アドバイザーとして15年のキャリアを持ち、2万人以上に指導育成を行う。Jリーガーや陸上の日本チャンンピオンも輩出。大阪・東京・福岡・広島等、全国各地でスポーツ栄養セミナーを展開。
関西学院大学・関西大学サッカー部、履正社高校・興国高校・大阪桐蔭高校サッカー部・太成学院大学高校陸上部・(世界選手権出場池田大介選手・東アジア2位三村有希選手)等
NRサプリメントアドバイザー・健康運動指導士
怪我で選手生命を絶たれた経験から、100%の力を出しきれる身体作りの必要性を痛感し、2度のノーベル賞受賞者ライナス・ポーリング博士等が提唱する、アメリカ最新栄養学「分子整合栄養学」を土台とした「予防栄養」からのスポーツ栄養指導でパフォーマンスアップを実現し、「一生健康」「家族で健康」を目指す。
又、3人のサッカー少年の子育て経験で培った手間をかけずに簡単にできる栄養摂取方法は多くの母親から好評を得る。
************